スタジオ『ごはんと暮らしの塩梅』
スタジオ『 ごはんと暮らしの塩梅 』(茨城県つくば市作谷)にて、
料理と暮らしのワークショップを開講中です。
ジャンルにこだわらず、
暮らしに便利なことやおいしいものを伝える活動をしています。
教室というより、実験室だったり、時には製造工場だったり。
料理だけでなく、農作業をすることも。
現在コロナウィルスの感染拡大防止に努めながら、少人数制で開講。
インスタグラムで開講のお知らせしておりますので、
ワークショップ情報をご覧になりたい方は、
@anbai298 をフォローしていただければと思います。
〇参加方法
基本、各回単発のワークショップになっていますので、
下記の予約カレンダーにて内容をご覧いただきお申込みください。
〇料金について
内容により異なりますので、予約カレンダーでご確認ください。
〇キャンセルについて
食材や資材の準備がありますので、当日のキャンセルは受講料100%、前日と2日前は50%、3日前までは無料とさせていただきます。
ご予約の際発行された予約番号を入力しご自身でキャンセルなさってください。
準備の都合上、申込後のキャンセル不可の講座があります。
よくご覧になってからお申込みください。
〇予約について
予約カレンダーより24時間ネット予約受付しております。
基本、ネット予約のみ。
トラブル防止のため、お電話やお問合せフォームでの予約は不可。
予約カレンダーより予約が完了すると自動返信メールが届きます。
後日、詳細を記したメールを塩梅から送信いたしますので、
あわせてご確認お願いします。
〇感染症対策
ご不便をおかけしますがご協力お願いします。
常時換気、手指の消毒、靴カバーの装着などの対策を行いながら実施しています。
ご来店時にいばらきアマビエちゃんに登録(来店時にQRコードを読み込むだけ、アプリ不要)をお願いします。
密を避けるため、基本お連れ様、お子様のご同伴はご遠慮いただいております。
以下、開催予定のワークショップです。
ユッケジャンを作ろう
またまたごはんがススムシリーズ!
韓国の牛肉と野菜のピり辛スープ「ユッケジャン」と黒豆ごはんに副菜色々な定食作り。
開催日:3月7日日曜日
時間:11時~14時くらい
参加費:4,300円 保険・税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、持ち帰り容器(タッパー、保存袋など)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
搾りたて吟醸酒粕で粕床と粕漬けを作ろう
創業天明二年(1782年)、日本酒「花の井」蔵元、西岡本店さんの搾りたて『吟醸酒粕』で粕床と粕漬けを作ります。
筑波山系の湧き水で作られた日本酒はもちろん、酒かすも絶品です。
この時期にしか入手できないプレミアムな酒粕を味わいましょう。
酒粕に調味をして粕床(2キロくらい)を作り、野菜と魚(または肉)を漬け込む予定。
保存方法にもよりますが粕床は半年くらいくり返し利用可能です。
オプションで酒粕ケーキ作りも可。
開催日:3月17日(水)、13日(土)、14(日)
時間:12時~14時くらい(昼食を早めにすませてからお越しください)
参加費:5,600円 保険・税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、ラップ、粕床持ち帰り容器(タッパー、ホーロー容器、チャックつき袋などがあると便利)
オプション:酒粕ケーキ作り(希望者のみ)
時間:14時~15時30分くらい
参加費:2,400円 パウンドケーキ型一台分を焼成してお持ち帰りとなります。
*参加確定後改めてご連絡します。
*希望者多数の場合はオンライン講習も予定しています。開催の場合は改めてお知らせします。
笹団子を作ろう!
スキー場行のバスを待つ駅でよく見かけた笹団子。
大きなせいろから湯気がもくもく出ていて、ついつい買ってしまって、
よくおみやげに利用したものです。おいしかったな。
時間はかかるけど、丁寧につくれば、素人だっておいしくできます。
餡子をよもぎ生地で包み、さらに香りのよい笹の葉でまいて蒸します。
写真映えはしないけど笑 おいしいよ。
開催日:3月19日(金)
時間:11時~14時くらい
参加費:4,300円 保険・税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、ラップ、持ち帰り容器(タッパーなど)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
麦芽水飴作り 【しばらくお待ちください】
六条大麦を発芽させ麦芽もやしを作りました。寒風にさらして現在乾燥中。
できあがったら粉砕して米飴作りをする予定です。
俺のラーメン 【しばらくおまちください】
麺とスープを手作りしてラーメンが作れたらかっこいいよね。という一言から始まったラーメン計画。現在進行中。
プライベートレッスン・グループレッスンは応相談
体験したいものがあったけど予定があわなかったとか、作ってみたいもの、食べてみたいものがある場合はご相談ください。日程、料金などはご相談ください。グループレッスンは料理内容にもよりますが、密を避け3~4名様でお願いしています。