スタジオ『ごはんと暮らしの塩梅』
スタジオ『 ごはんと暮らしの塩梅 』(茨城県つくば市作谷)にて、
料理と暮らしのワークショップを開講中です。
ジャンルにこだわらず、
暮らしに便利なことやおいしいものを伝える活動をしています。
教室というより、実験室だったり、時には製造工場だったり。
料理だけでなく、農作業をすることも。
現在コロナウィルスの感染拡大防止に努めながら、少人数制で開講。
インスタグラムで開講のお知らせしておりますので、
ワークショップ情報をご覧になりたい方は、
@anbai298 をフォローしていただければと思います。
〇参加方法
基本、各回単発のワークショップになっていますので、
下記の予約カレンダーにて内容をご覧いただきお申込みください。
〇料金について
内容により異なりますので、予約カレンダーでご確認ください。
〇キャンセルについて
食材や資材の準備がありますので、当日のキャンセルは受講料100%、前日と2日前は50%、3日前までは無料とさせていただきます。
ご予約の際発行された予約番号を入力しご自身でキャンセルなさってください。
準備の都合上、申込後のキャンセル不可の講座があります。
よくご覧になってからお申込みください。
〇予約について
予約カレンダーより24時間ネット予約受付しております。
基本、ネット予約のみ。
トラブル防止のため、お電話やお問合せフォームでの予約は不可。
予約カレンダーより予約が完了すると自動返信メールが届きます。
後日、詳細を記したメールを塩梅から送信いたしますので、
あわせてご確認お願いします。
〇感染症対策
ご不便をおかけしますがご協力お願いします。
常時換気、手指の消毒、靴カバーの装着などの対策を行いながら実施しています。
ご来店時にいばらきアマビエちゃんに登録(来店時にQRコードを読み込むだけ、アプリ不要)をお願いします。
密を避けるため、基本お連れ様、お子様のご同伴はご遠慮いただいております。
以下、開催予定のワークショップです。
スパイスをブレンドして作る☆俺のカレー
今回はほうれんそうと鶏肉で作る「サグチキンカレー」
霜にあたっておいしさが増したほうれんそうにチキンとスパイスを加えて
おいしいカレーを作りましょう。
開催日:①1月20日(水) ②1月23日(土) ③1月24日(日)
参加費:おひとり様 3,800円 税込 paypay支払い可。
作業時間:11時~14時
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
白菜キムチを漬けよう!【満員御礼】
白菜キムチをどかんと漬けます。下漬け前の白菜重量で6キロ~7キロ
開催日:1月25日(月)
時間:12時~15時30分くらいの予定。(昼食を早めに済ませてお集りください)
参加費:おひとり様 5,500円 税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)の厨房で作業予定。
持ち物:下漬けした白菜、エプロン、マスク、タオル、炊事用のゴム手袋、筆記用具、
漬物桶(漬物用のビニール袋をセットしてきてください)、新聞紙、レジャーシート(あると便利)
◎前日 白菜の下漬けをお願いします。
減農薬自家栽培の白菜使用、少し干してから、前日下漬けをお願いします。
白菜は数日前までに塩梅(神郡店舗)にとりに来ていただき、持ち帰り後ご自身で下漬け作業をしてください。
※白菜の引き取りが難しい方
こちらで下漬けしたものをお渡し。+2,000円
感染症対策を行いながらになりますのでご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。ご来店の際はいばらきアマビエちゃんに登録をお願いします。
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
自家製福神漬け作り 【満員御礼】
れんこんやだいこんたっぷりの福神漬けを手作りしてみませんか?
手作り福神漬けは立派なメインのおかず!
れんこんや大根のおいしいこの季節にたくさん作って堪能しましょう。
開催日:1月15日(金)、1月29日(金)
参加費:おひとり様 3,800円 税込 paypay支払い可。
作業時間:12時~15時
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、タオル、筆記用具、厚手のチャックつき袋またはタッパー
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
筑波在来木下豆で作る手前味噌 【締切ました】
生産量が少ない希少な大豆を使って味噌作りをします。
事前に豆をお渡ししますので、ご自宅で煮豆にしたものをお持ちください。
開催日:①2月3日(水) ②2月5日(金) ③2月6日(土) ④2月7日(日)
参加費:味噌の配合及び仕込み量によって異なります。
詳しくはこちらの 味噌作り専用フォーム からお願いします。
作業時間:各日、午後から予定していますが、参加人数により後日調整します。(午前午後2回にわけて開催することもあります)2~2.5時間くらい。
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
みんなを笑顔に♡いちごワークショップ
つくばねファームさんのおいしいいちごを使わせていただき、
①②フルーツサンドのワークショップと③いちご大福のワークショップ(餡は北海道の大納言小豆だよ)を行います。食べるとみんな笑顔に。
開催日:①2月10日(水)、②2月11日(祝)、③2月13日(土)
時間:11時~14時くらい
参加費:①②4,500円 ③4,000円 税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、ラップ、持ち帰り容器(タッパーや空き箱、クーラーボックスなどしっかりした容器を)、保冷剤。
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
がんもどきを作ろう!
お豆腐の旬は冬って知ってた?
秋に収穫した豆が熟成しておいしくなる冬のお豆腐が一番おいしいんだって。
とはいうのは昔の話で、今は一年中おいしいお豆腐がいただけます。
おいしいお豆腐でがんもどきを作って食べたいな。
開催日:2月17日(水)、2月20日(土)
時間:11時~14時くらい
参加費:3,800円 税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、ラップ、持ち帰り容器(タッパー、チャックつき袋など)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
ごはんのお供を作ろう🍚あぁ日本に生まれてよかった!
ごはんのお供、常備菜作り。
なめたけや海苔の佃煮、ふりかけなどを手作りします。
いつもはお店で買っているものも手作りすればおいしさ倍増。
地味だけど感動します!!!
開催日:2月21日(日)、2月24日(水)
時間:11時~14時くらい
参加費:3,800円 税込(paypay支払い可)
作業場所:ごはんと暮らしの塩梅(つくば市作谷)
持ち物:エプロン、マスク、タオル、筆記用具、ラップ、持ち帰り容器(タッパー、チャックつき袋、空き瓶など)
詳細は参加確定後改めてご連絡させていただきます。
搾りたて酒粕で粕床と粕漬けを作ろう 【2021年2月頃開催予定】
創業天明二年(1782年)創業、日本酒「花の井」蔵元、西岡本店さんの搾りたて酒粕で粕床と粕漬けを作る計画をしています。筑波山系の湧き水で作られた日本酒はもちろん、酒かすも絶品!お楽しみに。
麦芽水飴作り 【しばらくお待ちください】
六条大麦を発芽させ麦芽もやしを作りました。寒風にさらして現在乾燥中。
できあがったら粉砕して米飴作りをする予定です。
俺のラーメン 【しばらくおまちください】
麺とスープを手作りしてラーメンが作れたらかっこいいよね。という一言から始まったラーメン計画。現在進行中。
プライベートレッスン・グループレッスンは応相談
体験したいものがあったけど予定があわなかったとか、作ってみたいもの、食べてみたいものがある場合はご相談ください。日程、料金などはご相談ください。グループレッスンは料理内容にもよりますが、密を避け3~4名様でお願いしています。