恒例となりました年末のキムチ作り!参加者募集します!
はじめての方に、、、少しご説明させていただきます。
そうですね、25年くらい前からキムチ漬けに興味をもって、白菜がおいしい季節に個人的に仕込みをしていました。筑波山麓にやってきておいしい白菜とあたたかい人たちと出会いがあり、「作り方、教えてよ!」ということになり、現在に至っております。
そして・・・ 冬に恒例の行事となっています。
講習会?料理教室?みたいなものと思って参加すると大間違いです(笑)
寒い朝、畑で大根やネギを収穫して、屋外で漬物樽を脇に白菜を漬け込む作業は正に工場!
ひとりで作業するのはちょっとたいへんだけど、みんな集まって大勢で作業するのはとってもたのしい。今年もまもなくそんな季節がやってきます。
興味あるかたはぜひ。
今年は白菜が「いまのところ」順調に育っていますので、下記の日程で予定しています。
白菜は畑で4種類ほど育てていますので、参加日によって食味の違う白菜を使用します。
味比べも楽しいかもしれません。ただ屋外の作業になりますので、
寒さ厳しくならないうち、早めの参加をおすすめします。
今後の天候等によっては変更もあるかもしれません、ご了承くださいませ。
・11月23日(祝・金)←終了しました。
・12月1日(土) ←定員となり締切ました。
・12月2日(日)
・12月9日(日)
・12月16日(日) ←定員となり締切ました。
・12月18日(火)のみオイキムチ作りも体験できます。 ←定員となり締切ました。
・グループレッスン(4名様以上で日時応相談)
参加費:おひとり様 5,000円
内容:白菜キムチ2~3株分、カクテキキムチ大根1本分、軽食、お茶つき(保険は未加入です)
同行者が軽食希望の場合は+500円(お子様向けのメニューではありません)
12月18日のみオイキムチ作りが可能です+1,000円
作業場所:つくば市中菅間の畑または神郡の塩梅のどちらか。天候や人数によります。
時間:10時~15時くらいの予定。
スケジュール:キムチに使う大根などを畑で収穫してから屋外で作業します。 畑に入りますので、長靴などをご用意ください。 屋外での作業になりますので、防寒対策をしっかりしてお集まりください。 午前中は白菜キムチのヤンニョムつくり(白菜の間にはさむ野菜たっぷりのタレみたいなものです)、昼食休憩後白菜キムチを完成させます。さらにカクテキを仕上げて終了。
白菜と下漬け: 無農薬または減農薬の自家栽培の白菜を使用予定。 大きさによりますが2~3株分漬けます。 少し干してから、前日までに下漬けをお願いします。 数日前までに畑(または塩梅)にとりに来ていただき下漬けをお願いします。 ご自身でご用意いただいた白菜を下漬けし、当日お持ちいただいてもかまいませんが持込分の値引きはありません。 下漬け方法と白菜の受け渡しについては申込のあった方にご連絡させていただきます。
キャンセルについて:材料の手配がありますので申し込み後のキャンセルは不可とさせていただきます。万が一欠席の場合は、後日材料をお引き取りいただきご自身で漬けてください。
保険:料金未徴収、未加入につき怪我等は自己責任でお願いいたします。
申込フォーム:こちら
締切:各日、開催の5日前または定員となり次第締め切り。 お早めにお申込みください。
その他:持ち物他、詳細については申し込みのあった方に個別にご連絡させていただきます。
0コメント