11月30日、朝から穏やかな晴天。今日は野沢菜漬けのワークショップ!
絶好の農作業日和でした。山麓の畑に集まってまずは野沢菜の収穫作業。
こどもたちも参加して、あっという間に収穫完了。
きれいに洗って、漬物作りの開始です。
シンプルにお塩で漬けるのもいいけれど、
お醤油やお酢、砂糖、みりんなどで作った調味液で作る、醤油漬け(浅漬けでいただきます)もおいしい。
各家庭の好みの味、目指して、
もっと甘いほうがいいよ~ とか、
もうちょっと酸っぱくしようよ~ とか、
ちょっとそっちの味見させて~ とか、
にぎやかに作りました。
途中のおやつタイムも忘れずに(笑)
石岡の鈴木牧場さんの牛乳でベトナムプリンを焼きました。
コーヒーカラメルで食べる、堅焼きのプリンです。
差し入れのアップルケーキおいしかったです。ありがとう!
甘いものとおしゃべりの休憩が済んだら、
やっぱり塩漬けも。
温度管理に注意すれば、乳酸発酵しておいしい漬物になります。
でも途中(浅漬け)もおいしくて古漬けまで待てないんですよね、いつも。
参加してくださったみなさん、楽しい一日をありがとうございました。
さて、来週末からいよいよキムチ漬けが始まります。
参加予定のみなさま、楽しみにまっててね。
0コメント