春はそこまで寒さ厳しい日々が続いていますが、立春がすぎ暦の上では春になりました。筑波山神社では2月10日と11日に年越祭が行われ、おはらいを受けた年男が福男となって、福豆やたくさんの福物をまきます。家内安全や厄よけを祈願してたくさんの人でにぎわいます。山麓には朝から花火の音が響き渡り、これを聞くと春はそこまで来てるんだなと感じます。来月末には桜も咲くというし(信じられないような寒さだけど)そろそろ春のお知らせもしたいと思います。3月31日(土)と4月1日(日)は山麓の乙女たちのイベント『ゆけゆけ乙女のつくば道』に参加します。詳しいお知らせは後日になりますが、つくば道をお散歩する乙女たちにおいしいものを提供したいと思っています。10Feb2018お知らせおいしいもの地域のこと